鞄のお手入れについて
¥50
SOLD OUT
こちらは、鞄のお手入れのアドバイスです。
各鞄屋さんで色々なお手入れ方法がありますが、こちらは私がおススメするアドバイスです。
これからも鞄を使い続けるうちに、変わるアドバイスもあるかと思います。
ご了承の上、参考にして頂ければ幸いです。
<鞄のお手入れについて>
・洋服用の柔らかいブラシで帆布の目に詰まった埃や汚れを優しく落として下さい。
それでも落ちにくい汚れは、固く絞った布で叩くように拭き落として下さい。
汚れによっては、白い消しゴムで軽く擦ると落ちる場合もあります。
(布も消しゴムも強く擦るとその部分だけ色落ちする恐れがあります。注意下さい!)
・Crudeの鞄の帆布は、パラフィン加工を施した帆布を使用しております。パラフィン加工は、擦ると白い跡がつきます(チョーマークと言います)
チョーマークはパラフィン加工独特の味わいの1つですが、アイロンを当てる事で消すことが出来ます(変色の恐れがありますので、必ず当て布をして下さい)
※パラフィン加工とは…
ロウで生地の表面をコーティングし、簡単な防水効果を持たせる加工です。
・防水スプレーのご使用について
Crudeの鞄の帆布にはパラフィン加工により既に軽い防水効果があり、スプレーの液体を弾いてシミになる恐れがあるのでおススメしません。
<革について>
・ヌメ革に水シミが出来てしまったら…
ぬるま湯に刺激の弱い柔らかくきれいな布を浸し、軽く絞り、水シミのある部分を含む広範囲もしくは革全体をムラなく湿らせていきます。浸透圧により、水シミが周りと馴染みます。
乾かすときは直射日光を避け日陰で乾かし、乾いたらレザー用のオイルやクリームなどで保湿して下さい。
※熱湯、ドライヤーや暖房器具などを使用しての急速な乾燥はしないで下さい。
革の色は少し濃くなりますが、お手入れをするとより艶が増します。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。